top of page

検索


フクロモモンガの陰嚢の皮膚壊死
フクロモモンガを飼育する際、ゲージの中に寝床として ハンモックなどを使用することが多いかと思います。 その中にくるまって丸まって寝ている姿はかわいいものですが、 少し生地が古くなってきたりすると、糸がほつれたりすることがあります。...
ryomavet
4 日前


ハリネズミの腫瘍とその治療法
ハリネズミの健康管理 ハリネズミにも様々な腫瘍が発生します。これらの腫瘍は、時に見えない場所にできることがあります。特にお腹の中にできる腫瘍は、外からはわかりにくいことが多いです。定期的な健康診断が重要です。 今回の子はお腹が膨らんでいることを主訴に来院されました。診察の結...
ryomavet
8月19日


ハムスターの頬袋と頬袋脱の注意点
ハムスターの頬袋について ハムスターには特別な頬袋があります。この頬袋は、餌を保存したり、隠したりするために使います。ハムスターが餌をたくさん詰め込んで、寝床に運ぶ姿は本当にかわいらしいですよね。 しかし、この頬袋が反転し、口の外に出てしまうことがあります。この状態を「頬袋...
ryomavet
6月25日


ハリネズミの子宮腫瘍
ハリネズミに血尿などの症状が出た場合、子宮の腫瘍を考慮しなければなりません。 1歳未満でも発生が認められますので、積極的に検査をすることが必要です。 ほとんどの場合検査に麻酔が必要で、麻酔のリスク等を心配される飼い主様も多くいらっしゃいますが、一時的な麻酔のリスクを心配して...
ryomavet
5月29日


モルモットの体表腫瘤
腫瘍というのはどんな動物にもできるものですが、 今回はモルモットの下腹部にできた腫瘤です。 直径4cm程の腫瘤でした。 モルモットなどのエキゾチックアニマルは麻酔の危険性が、 犬や猫よりもどうしても高くなります。 しかし、このまま大きくなれば、床に腫瘤を擦ったりして、...
ryomavet
5月10日


ゴールデンハムスターの子宮腫瘍
お尻から出血をしているとのことで来院された、ゴールデンハムスターです。 レントゲン検査をしてみると、お腹の中の右半分が腫瘤病変によって占められてしまっています。 その他検査等によって、この腫瘤は子宮で、そこからの出血ということが判明しました。 ...
ryomavet
5月9日


デグーの不正咬合
最近、ハリネズミとともに人気があり、当院での診察も多い動物といえばデグーです。 ゴールデンハムスターと同程度~やや大きいサイズで、比較的よく慣れます。 (ハムスターほどではありません。個体差はありますが。。。) この子たちもげっ歯類のご多分に漏れず、不正咬合が発生します。...
ryomavet
5月4日
bottom of page