top of page

カメの食欲不振

  • ryomavet
  • 5月14日
  • 読了時間: 1分

病院に来るカメの症状で多いものの一つは「食欲不振」です。

原因は様々ですが、中には長期間強制給餌を行わなければならない場合もあります。

そのような場合に、たびたび強制給餌をするストレスを減らしたり、

強制給餌が様々な理由で難しい場合などには、麻酔をかけて食道に給餌用のチューブを設置します。

ree

これを設置することで、飼い主さんが自宅で給餌を行うこともできるようになりますし、

なにより、給餌自体が、お互いにとって楽です。

しかし、体調の落ちている時の麻酔をかけての処置になりますので、

メリット・デメリットをよく獣医師とご相談下さい。

カメが食欲がない時にはあまり様子を見ずに(せいぜい2~3日ぐらいで)それ以上続く場合には病院にご相談ください。

最新記事

すべて表示
フトアゴヒゲトカゲの卵胞鬱滞

以前記事にしたヒョウモントカゲモドキと同様に、 フトアゴヒゲトカゲも卵胞鬱滞を起こします。 特徴的な症状はなく、大きくなった卵胞の状態によって、 食欲不振や元気消失など様々な症状を引き起こします。 治療としては、手術によって卵胞を摘出する対応が第一となります。...

 
 
bottom of page