News
来院時のお願い
現在、強風により入り口ドアが故障しております。
これ以上のダメージはドアの損壊を招くため、一時的に施錠しております。
受付に人がいない場合には電話にてご連絡ください。
(処置中等ですぐに出られない場合があります。ご了承下さい)
ご来院の際のお願い
密集を避けるため、可能な限り状況のわかる飼い主様お一人での来院にご協力ください。
発熱・咳等の症状のある方は来院されないようにお願いいたします。
ご来院時には受付にあるアルコールでの手指の消毒をお願いいたします。
診察室への入室は原則一人とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、引き続きご協力をお願いいたします。
1月の休診日のお知らせ
1月は水曜・日曜日が全日休診となります。
また、祝日は午後休診となります。
接触機会低減のため、当面の間休診日が多くなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策について
当院においても、マスク・手洗い・消毒等で新型コロナウイルス対策に努めておりますが、飼い主の皆様にもご協力頂きますようお願い申し上げます。
マスクは、「人にうつさないようにする」ためのものです。
それぞれの人が、お互いに「自分は感染しているかもしれない」という意識を持って、人にうつさない注意をしていかないといけません。
時間帯によっては、待合室が混み合うことがありますので、飼い主様におかれましても、マスク着用・人との距離を取る等の対策にご協力をお願いいたします。できるだけ外や車での待機をお願いいたします。
診療受付時間について
外来診療の受付時間を午前は9時~11時半、午後は16時~18時半までとさせていただきます。
当院では、外来診療前後の時間を使って、検査・手術・入院動物の処置・往診等を行っております。
ご協力くださいますようよろしくお願い致します。
第2駐車場新設のお知らせ
わんにゃんドックを受けませんか?
当院では、「ペットの健康を保つ、ペットを病気から守る」というTeam HOPEの理念を基に健康診断を行っています。
もれのない検査でより早期に病気を発見し、愛するペットの「健康な時間」を長くして、より楽しくペットとの生活を楽しみましょう。
歯をきれいにしましょう!
歯をきれいに保つには、日頃からのデンタルケアが必須です。
しかし、なかなか効果的にケアができている飼い主さんが少ないのも事実です。ついてしまった歯石はもういくら磨いても落とすことは難しくなります。
歯石を取るためには全身麻酔下での歯石除去(スケーリング)処置が必要となります。
当院では超音波スケーラーを使用して歯石の除去を行うのはもちろん、そのままだと逆に歯石がつきやすくなってしまうため、歯面を研磨して歯石の付着をしにくくするポリッシング処置も行っております。
⇓
スケーリング・ポリッシング後
⇓
詳しくはこちら(歯科処置の方法)へ
藤沢市 猫不妊・去勢手術補助金交付制度
藤沢市では、猫の不妊・去勢手術に補助金を交付する制度があります。以下のリンクより申請書をダウンロードし、保健所まで届け出てください。その後、補助金交付決定通知書が保健所より届きましたら、手術予約後、その書類をお持ちになってご来院下さい。
猫不妊・去勢手術補助金交付申請書
更新情報
フィラリア症予防・ノミ・ダニ予防
フィラリア症の予防、間が抜けてしまったりしている方はいらっしゃいませんか?しっかり予防薬を投与して恐ろしいフィラリア症感染を防ぎましょう。予防開始前には血液検査が必要です。もし前年のものが余っていても検査なしで投薬をしないでください。重大な副作用を起こす恐れがあります。また、ノミやダニの寄生による皮膚炎の発生が増えています。ノミやダニは、寄生によるいわゆる「虫刺され」による痒みのみならず、瓜実条虫やバベシア症などの病気の媒介動物としての側面もあります。しっかりとしたノミダニ予防対策がこれらの病気をも予防することになります。
また、当院ではフィラリア症の検査時に同時に健康診断の血液検査をお勧めしています。
詳しくはご連絡もしくはご来院時に受付までご相談ください。
年に一度のこのタイミングに検査をして病気の早期発見につなげましょう。
フィラリア症予防・ノミ・ダニ予防
今年もフィラリア症・ノミ・ダニ予防の季節がやってきました。しっかり予防薬を投与して恐ろしいフィラリア症感染を防ぎましょう。
予防開始前には血液検査が必要です。もし前年のものが余っていても検査なしで投薬をしないでください。重大な副作用を起こす恐れがあります。
また、ノミやダニの寄生による皮膚炎の発生が増えています。ノミやダニは、寄生によるいわゆる「虫刺され」による痒みのみならず、瓜実条虫やバベシア症などの病気の媒介動物としての側面もあります。しっかりとしたノミ・ダニ予防対策がこれらの病気をも予防することになります。
また、当院ではフィラリア症の検査時に同時に健康診断の血液検査をお勧めしています。
詳しくはご連絡もしくはご来院時に受付までご相談ください。
年に一度のこのタイミングに検査をして病気の早期発見につなげましょう。